This Page
Home > Information > Achievements > Newsreports
Newsreports
(1994-2000)
1994年
-
東北大金研 スパコン情報網完成
河北新報
1994年5月26日 -
材料科学研究に活躍するスーパーコンピューターシステム HITAC S-3800 東北大学金属材料研究所で稼働開始
科学新聞
1994年5月27日
1995年
-
東北大学金属材料研究所の川添教授 中国・復旦大顧問に
毎日新聞
1995年6月21日 -
復旦大の「顧問」に 東北大の川添教授
河北新報
1995年6月22日
1996年
-
金属内包フラーレン 大量生産技術を開発
河北新報
1996年3月23日 -
東北大金研 3次元対流現象 スパコンで解明 PHS部品製造に応用
河北新報
1996年9月27日 -
対流現象の発生が原因 半導体原料結晶体の不良材料
毎日新聞
1996年10月3日
1997年
-
マルチメディアラボ 新年度 仙台に設置 全国の期間結び脳を研究
河北新報
1997年2月26日 -
東北大金属材料研究所 21-22日、6年振りに一般公開
日刊工業新聞
1997年11月18日 -
ダイオード機能確認 東北大がシミュレーション ナノサイズの電子材料に道
日刊工業新聞
1997年11月27日
1998年
-
100年後の街 みんなで考えた インターネットで交流
河北新報
1998年2月27日 -
6ヶ国語パンフ作製 コスモス構想推進協 世界に活動PR
河北新報
1998年5月29日
1999年
-
シリコン表面の未結合手細線 電荷移動など確認 STM, スパコンを利用 ナノ素子開発に有効
日刊工業新聞
1999年1月12日 -
新概念のコンピューター構想 細胞使い素子 計算能力スパコンの10億倍
河北新報
1999年5月15日 -
ホヤの遺伝子解明 東北大などの研究グループ DNAチップに活用
日刊工業新聞
1999年6月9日 -
炭素繊維がダイオードに 金属イオン挿入 特性の発生確認 超高速演算に道
河北新報
1999年7月1日 -
海のパインを遺伝子解析 ジェネティック・デバイス研究所開発プロジェクト
東北大学新聞
1999年7月12日 -
日本人の標準脳モデル作成が佳境に
日刊工業新聞
1999年7月15日 -
氷の非晶質化機構を確認 162K以下の低温なら機械的融解に変化
日刊工業新聞
1999年8月19日 -
今井経団連会長ら首脳9人 東北大学金属材料研究所を視察
日刊工業新聞
1999年10月1日 -
ホヤゲノム計画 拠点をわが国に 東北大が「DNA研究所」構想
日刊工業新聞
1999年10月19日
2000年
-
ゆめテク 21世紀 夢の技術展
日本経済新聞
2000年7月29日 -
46ヶ国から参加 国際シンポ開幕
東北大
河北新報
2000年8月19日